2011年 02月 14日
エコポイント住宅~その3~
こんにちは。阿波の名匠「中野建築」です。
今日は朝から県内全域で大雪に見舞われています。
中野建築本社のある阿波市阿波町でも、目測で5cmほど積もり、
「帰れるのかなぁ」と心配しています^^;)。
さて、天気のことはおいて、先日2月7日(月)の大安吉日にあわせ
T・N様邸の上棟を行いました。
阿波の名匠「中野建築」が、最も得意とする在来工法・木造軸組による
強くあたたかみのある家の骨格が立ち上がりました。
今日のような不意の大雪や、台風、地震に耐え、
施主様ご家族の暮らしをしっかりと守る「強い家」が生まれようとしています。
それでは、さっそく上棟の様子をご覧ください。

▲ 基礎の上に土台を敷きました。周囲には、外部足場を組みます。

▲まず、柱を立ち上げていきます。建材は、当社工場で一本一本丁寧に製作したものです。

▲設計図に従って、忠実に組み上げられていきます。
当カテゴリー「注文住宅」では、
私たち中野建築が手がけさせていただいた
注文住宅を施主様の許可を得て、ご紹介してまいります。
ただ、施主様のご都合もありますので、
現地見学等のご依頼はご容赦くださいませ。
有限会社 中野建築
〒771-1705
徳島県阿波市阿波町十善地158番地
電話 0883-35-3718
ファックス 0883-35-7417
お問い合せe-mailは、arc-info@nakano-arc.com
HPアドレス http://nakano-arc.com
さらに詳しい上棟の様子をご覧ください。
下の「上棟の続きphoto」の文字をクリックしていただくと
残り12点の写真をお楽しみいただけます。
ぜひ、ご覧になってみてください。
↓

▲クレーンで木材をつり上げ、足場に登った大工さんたちが受け取ります。

▲梁がかけられ、徐々に家のカタチが見え始めてきます。

▲一階部分が、出来上がってきました。

▲これが強くあたたかみのある木造軸組工法の家です。

▲熟練の大工さんたちは、最新の注意を払う高い場所での作業も慣れたもの。

▲太く立派な丸太材・梁をわたします。

▲作業中、柱をしっかりと守るため、必要に応じて保護カバーを施します。

▲屋根裏・二階部分を組み上げるための柱が、まっすぐに伸びています。

▲作業中、仕上がりの具合を遠目からもしっかりと確認します。

▲屋根のカタチが見えてきました。

▲壁に構造用合板を取り付けています。

▲柱と柱、柱と梁、柱と壁の接合部は隙間無くピタリとかみ合いました。
さらに工事の進捗状況を後日、ご紹介します。
どうぞ、お楽しみに!
by nakano-arc | 2011-02-14 16:02 | 注文住宅